第68回(2023・令和5年)近畿同窓会総会、開催

 6月3日(土)、今年の近畿同窓会が大阪難波の道頓堀ホテルで開催されました。コロナ禍も一段落したとはいえ、感染の懸念もわずかながら残る中、総勢74人(ご来賓3人、一般55人、学生16人)の皆様にご参加いただき、4年ぶりの盛会となりました。
 総会は、松﨑会長からの開会挨拶の後、幹事団の活動と会計及び監査の報告が行われ、鹿児島からのご来賓3人(米盛同窓会会長、前田校長、米原教諭)からの祝辞をいただきました。
2023会長挨拶

2023米盛会長

2023前田校長

 今年は、講演に変えて、「コロナ禍による変化、変わったことそして感じたこと」と題して、以下の皆様によるパネルディスカッションを行いました。
 パネラー
  出水 みいる 様 (昭和62年卒/38期):呼吸器内科医
  米原 香澄 様 (平成11年卒/50期):鶴丸高校教諭
  木畑 明子 様 (昭和45年卒/21期):近畿同窓会顧問
 ファシリテータ
  外屋敷 竜一様(昭和63年卒・39期:中小企業診断士
 3人の皆様からは、それぞれの立場でのコロナ禍での苦労や気づきを含めた体験談のほか、今後も継続すべき取り組み等について語っていただき、参考となる興味深い話も伺えました。
2023パネディス

 総会後の懇親会は、鹿児島の幹事学年である平成5年卒・44期の皆様からの鹿児島総会と記念品販売のご紹介の後、乾杯。記念品の「トートバッグ」は、多くの皆様にお買い上げいただきました。
2023鹿児島総会

2023乾杯

 そして、今年初参加の学生の自己紹介の後は、近畿恒例の「鹿児島物産争奪戦」。ご参加の皆様全員に景品をお渡しした後の争奪戦は、恒例の完熟マンゴーと焼酎三岳のほか、昭和48年卒・24期の大田嘉仁さん提供の「リファ・ハートブラシ」の争奪ジャンケンで盛り上がりました。
2023新入生

2023ジャンケン

 最後に、会長と副会長の交代の報告とご挨拶が行われ、昭和48年卒・24期の元プロ野球選手(南海ホークス)の池之上格さんの締めのスピーチと、校歌斉唱、万歳三唱で無事閉会。今年は、昭和45年卒・21期の向井智子さんから提供いただいた「むか新・こがしバターケーキ」を、お土産にお持ち帰りいただきました。
2023交代挨拶

2023池之上さん

2023校歌斉唱

2023万歳三唱

2023むか新

 近畿同窓会は、鹿児島や東京のように大規模ではありませんが、学生の参加率が高く世代間の交流が活発なことは、幹事団としても誇りに感じています。ご参加くださった皆様、そして4年ぶりの開催に尽力いただいた幹事の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
 そして、来年もまた多くの皆様にお会いできることを、心より願っております(来年は、6/1(土)、会場は同じ道頓堀ホテルの予定です)。

(追伸)
1.当日、幹事団が撮影した写真及びビデオを、以下の共有フォルダにアップしました。
  「2023年 鶴丸近畿同窓会総会 写真・ビデオ集」 
 この共有フォルダは、勤務先等、セキュリティにより外部クラウドへのアクセスが禁止されているPCでは、閲覧することができませんので、ご注意下さい。ダウンロードも可能ですが、その後の取り扱いは自己責任でお願いします。なお、共有フォルダから削除してほしい写真がありましたら、事務局(kinkitsurumaru@gmail.com)まで、お知らせください。
2.近畿同窓会のfacebookページにも、開催の状況をアップしています。こちらにも、皆様からのお写真をメッセージでお寄せください。

パネルディスカッションのパネラー決定!! その他

 6月3日(土)の近畿同窓会では、「コロナ禍による変化:変わったこと、そして感じたこと」をテーマとしたパネルディスカッションとご参加の皆様のフリートークを行いますが、パネルディスカッションのパネラーの皆様が決まりましたので、ご紹介いたします。

  出水 みいる 様 (昭和62年卒/38期):呼吸器内科医
  米原 香澄 様 (平成11年卒/50期):鶴丸高校教諭
  木畑 明子 様 (昭和45年卒/21期):近畿同窓会顧問
 なお、ファシリテータは、外屋敷 竜一様(昭和63年卒・39期、中小企業診断士)が、ご担当されます。ご同期やお知り合いの皆様の多数のご参加をお待ちしております。

 また、鹿児島の幹事学年の皆様からの記念品販売(トートバッグとクッキーの見込)も実施するほか、今年の目玉として、コロナ禍で亡くなられた、故・志村けんさんが愛飲されていた「伊七郎」と「三岳」各1本(一升瓶)を、会場にてご提供します
 近畿在住の学生の皆さん、販売する記念品を除いては、懇親会での飲食や物産争奪戦の賞品も含めて「参加費は無料」です。同期のお友達だけでなく大学の先輩後輩もお誘いあわせのうえ、是非ご参加ください。参加のご連絡は、kinkitsurumaru@gmail.comまで。今年も多くの皆さんのご参加を、お待ちしています。伊七郎

【アンケート】コロナ禍と私たちの生活について・〆切 5/19(金)17時

 6月3日(土)に4年ぶりに開催される総会では、コロナ禍での様々な生活の変化について、同窓生の皆さまの実体験から意見交換し、今後のより良い社会とは何かを考える機会になればと存じます。
 つきましては、出欠に関わらず、皆様の率直なご感想、ご意見を回答いただければ幸いです。
 なお、回答は無記名式となっており、お持ちのスマートフォンで以下のリンク先からご回答下さい。また、準備の都合上、〆切は5/19(金)17:00とさせていただきます。多くの皆様のご回答、お待ちしております。
     【アンケート】 コロナ禍と私たちの生活について

第68回(2023(令和5)年)近畿同窓会 総会・懇親会のご案内

第68回(2023(令和5)年)鹿児島一中・鶴丸高校
近畿同窓会総会・懇親会のご案内

                近畿同窓会 会長 松﨑 昭
(鶴丸高校13回生・昭和37年卒)

 早春の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 さて、コロナ禍に伴い令和元年以降の開催を見送ってきましたが、4年ぶりに標記の会合を下記のとおり開催いたしますので、ご出席くださいますようお願い申し上げます。母校の近況報告、学生を含む幅広い同窓生同士での情報交換など、楽しい会となるよう準備しております。お知り合いの方々のお誘いあわせも含め、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。


日 時:2023(令和5)年6月3日(土)
      受付開始11時30分
総 会:12時00分~12時20分
特別企画:12時20分~13時00分
 【パネルディスカッションとフリートーク】
 「(仮テーマ) コロナ禍による変化:変わったこと、そして感じたこと」

 同窓のパネラー数人の方からの話題提供の後、ご参加の皆さんによるフリートークを行います。長期間にわたるコロナ禍の間、皆さまの感じたことを、大いに語り合いましょう。
懇親会:13時00分~15時00分
      歓談、スピーチ、鹿児島物産争奪戦
会 場:道頓堀ホテル (電話) 06-6213-3444
〒542-0071 大阪市中央区道頓堀2-3-25
最寄駅:大阪メトロ各線 なんば駅
      近鉄線・阪神線 大阪難波駅
      南海線 難波駅 および JR難波駅下車後
     「大阪メトロの25番出口」より、徒歩3分
※改札側の24番出口に、御堂筋グランドビルのエスカレーターとエレベーターがあります。
※「なんばウォークの25番出口」は遠回りになりますのでご注意ください。
懇親会費:6,000円 本年鶴丸卒業生,大学生は無料
年 会 費:1,000円 本年鶴丸卒業生、大学生は免除
ご 寄 付: 
 学生の飲食費、景品及びお土産等に充当させていただきます。様々な世代の直接交流を図るため、多くの学生を招待したいと思います。1口1,000円、ご協力可能な口数でご支援いただければ幸いです。

参加方法: 
 会員の皆様におかれましては、送付いたしましたご案内に同封の振込票に上記の合計額を郵便局にてお振り込みいただくか、以下の振込先に直接お振込み願います。なお、直接振り込まれる際には、ご氏名の後に卒業年(西暦)を追記願います。
 <振込先> ゆうちょ銀行 408支店 普通預金 6284938
カゴシマイッチュウ ツルマルコウコウキンキドウソウカイ
※同封の振込票を利用しても、通帳かキャッシュカードを持参のうえATMから支払わなければ税込110円の現金取扱手数料がかかります。ご注意下さい。

 総会・懇親会に参加をご希望の方は、5月25日までにお振込み願います。学生さんの参加についても、5月25日までに事務局(kinkitsurumaru@gmail.com)までご連絡願います。ご事情により当日欠席の場合、振り込まれた懇親会費はご寄付とさせていただきますので、ご了承下さいますよう、お願い申し上げます。
 また、直接お振込みでご欠席の方や、今後の送付先の変更をご希望の方は、事務局(kinkitsurumaru@gmail.com)まで、ご連絡願います。

本年もよろしくお願いいたします ~ 2023年・新春

 新年、あけましておめでとうございます。コロナ禍の早期の終息を願い、今年は神戸・メリケンパークの夜景(ポートタワーは現在改装工事中)の写真でご挨拶させていただきます。
メリケンパーク夜景
 2019年(第64回)の開催後、3年連続でコロナ禍のため中止となりました近畿同窓会総会・懇親会ですが、今年(第68回)は4年ぶりに、恒例の6月の第1土曜日である6月3日(土)12時から、会場は4年前と同じ難波の道頓堀ホテルでの開催を検討中です。4年ぶりの開催へ向け、幹事団としても感染対策には万全を尽くしてまいります。
 皆様へのご案内の発送は3月末の予定です。異動や転居等で新たに近畿同窓会からのご案内を希望される方や同窓の方をご紹介いただけける方は、近畿同窓会事務局(kinkitsurumaru@gmail.com)までご連絡いただきますようお願いたします。
 まだまだ寒い日が続きますが、会員の皆様におかれましては、新型コロナウィルスのほかインフルエンザの予防にもご留意願います。それでは、6月3日(土)の皆様との再会を心待ちにしつつ、今年も近畿同窓会へのご協力とご支援をよろしくお願い申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。 これからもともに、頑張ってまいりましょう!。

«  | ホーム |  »

事務局連絡先

 新規ご加入や住所変更等のご連絡は、以下の宛先までメールにてお知らせ下さい。 kinkitsurumaru@gmail.com

  鶴丸高校近畿同窓会事務局

カテゴリ

お知らせ (30)
報告 (11)
幹事より (27)
会則 (1)
校歌 (1)
その他 (9)
昭和34年(10回)卒 (1)
昭和42年(18回)卒 (1)
昭和58年(34回)卒 (1)
昭和62年(38回)卒 (1)
平成04年(43回)卒 (1)
未分類 (0)

リンク

最新記事

月別アーカイブ

最新コメント

検索フォーム

QRコード

QR